レイハ・宗教曲奉唱の為の逐語訳
逐語訳HPの更新履歴 逐語訳サンプル
Revised on May 16 2020
1770年2月26日(生)〜 1836年5月28日(没)
レイハのアリア、その他宗教合唱曲を歌う方の為の逐語訳ページです
音楽で声楽曲を歌うことに際して、歌詞の各言葉を十分理解した上で歌うことがどんなに大事なものかはいうまでもありません。
然しながら、意訳の歌詞はよく知られていますが、言葉一つ一つに立ち入って解説したものは少ないように思われます。
この観点から、少しでもこのようなニーズに答えることが出来るよう、このページを作りました。 素人の域は出ませんが、皆様のご支援でより良いページを作りたいと存じます。
修正すべき点、などアドバイスあれば幸いです。ご連絡は、mondomusicale2006-hp@yahoo.co.jp 川津(Yasuto Kawazu)までお願いいたします。
なお、リンクは自由ですが,その旨のご連絡をお願い申し上げます。
各曲の逐語訳は,演奏を聞きながら読まれると効率良く理解できると思います。
印刷の場合,一旦下記ダウンロード先からエクセルで保存してレイアウトを確認されてから印刷されるようお勧めいたします(対象リンクを右クリック、対象をファイルに保存を選ぶ)。
(MicrosoftExcelを利用されていない方はフリーソフトOpenOffice.orgをインストールしてからご利用ください)
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご参考 逐語訳(原文に従って一語一語忠実に翻訳すること) 意訳(原文の一語一語にこだわらずに、全体の意味を取って翻訳すること) 直訳(原文の字句、語法に忠実に翻訳すること) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Downloadダウンロード先
(対象リンクを右クリック、対象をファイルに保存を選び保存後ファイルを開く-くPwご希望の方>サンプル(逐語訳プラス若干の解説)
![]() |
レクイエム逐語訳 逐語訳(神奈川混声用) この曲のDLはここ(有料) サンプル(逐語訳プラス若干の解説)(Pwご希望の方)
チェコの音楽 ![]() |
Anton Reichaの生涯(略歴) 1770年2月26日 - 1836年5月28日
略歴
|
![]() Anton Reicha's monument at Pere Lachaise, Paris |
|
![]() ![]() |
レクイエム(Requiem、レクィエムとも書く)は、ラテン語で「安息を」という意味の語であり、以下の意味で使われる。
古今、多くの音楽家がレクイエムを作曲している。 中でも、モーツァルト、ヴェルディ、フォーレのそれは三大レクイエムと呼ばれる。それぞれレクイエム (モーツァルト)、レクイエム (ヴェルディ)、レクイエム (フォーレ)を参照。 又、宗教的な意味を離れて、単に「葬送曲」「死を悼む」という意味でレクイエムという語が使われる事も多い。 |
出演予定演奏会年間スケジュール(最新版はここご参照);
演奏会のお知らせ
Feb.9,2008(Sat) 7pm Brahbms:Ein deutsches Requiem(Meguro persimmon)
Msy 10,2008(Sat) 7PM(Suginami Koukaido-Ogikubo) Rossini:Petite Messe Solennenlle
Tichet Price:xxx円割引切符ご用命の方はメールでご連絡くださいメール
Bituing
Marikit逐語訳(フィリピン歌曲)Mp3付き公開05.12.15
その他有料サービス
多くの皆様からの要望にお答えして、下記のサービスを開始いたします。
*英語 通訳、翻訳、ガイド(通訳案内業国家免許英語保有・英検一級)
*伊語 通訳、翻訳、ガイド(通訳案内業国家免許イタリア語保有)
*ラテン語、イタリア語、英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語(仏検準二級)、タガログ語歌曲逐語訳
ご希望の方はメールお待ちいたします
関連サイト
声楽曲の為の逐語訳ホームページベートーベン
ミサ曲・宗教曲の逐語訳ホームページ
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊ホームページ
Arie/Canzoni
Italianeイタリア・アリア・カンツォーネ逐語訳ホームページ
Requiem奉唱ホームページトップへ戻る
MyRepertory主なレパートリー(太字は演奏会で歌ったもの) |
演奏会終了のお知らせ
コンサート参加履歴
Feb.9,2008(Sat) 7pm Brahbms:Ein deutsches Requiem(Meguro persimmon)
12月31日19時開演 ディズニーリゾートIKSPIARIカウントダウン「第九」
ディズニーリゾートIKSPIARI セレブレーションプラザ
指揮:木下隆志 浦安シティオーケストラ
◆ソリスト◆
ソプラノ:永安淑美 アルト:笠原朋子 テノール:塚田洋丈 バス:古澤利人
合唱:IKSPIARIカウントダウン第九合唱団 合唱指揮:古澤利人